Redmineが定着しない原因と対策を考える

Redmineが定着しない原因と対策を考える
                 
最終更新日から90日以上経過しています。

私の会社で障害管理、工数管理を主な目的としてRedmineを導入して3年ほど経ちますが、Redmineへのチケット登録、工数入力を適宜行ってくれるメンバーと怠ってしまうメンバーに分かれてきました。

登録を怠ってしまうメンバーが、そもそもなぜ登録を怠ってしまうのか、Redmineの良さに気付いてもらうには、どうすれば良いのか。

そんな事を現状から考えてみます。

チケット登録、工数入力を怠ってしまう原因1:チケットの粒度が小さすぎる

「予定工数:0.5h」とかのチケットがたくさん有って一覧表示しただけでうんざり。

作業自体は完了しても、各チケットに実工数を入力して、ステータスを終了にして・・・という作業が

面倒くさくて放置してしまうパターン。

そして月末に帳尻を合わせるように工数を入力し、正確ではない情報が蓄積していく。

対策:1つのチケットの粒度は2h~2、3人日くらいを目安にする

個人的な目安として。これが正解ではなく。

というか現場ではその粒度を意識していて段々とRedmineに入力してくれるようになってきたので。

もちろん粒度大きすぎても問題なのですが。2h~3人日が目安と思ってます。

・・・ベストな粒度が知りたい。

チケット登録、工数入力を怠ってしまう原因2:メリットが感じられていない

そもそも「何でRedmineに登録する必要があるの?」という状態。

導入時にメリットを伝えきれていなかったりすると、こうなるのかな?

対策:Redmineを活用する姿を見せる

意外とこれが有効なのかも。

過去のバグについてのちょっとした質問の時に、チケットを見てパッと答えたり、

プロジェクトの情報をwikiに書いて共有したり。

とにかく必要な情報はRedmineに集約させて「Redmine見ればわかる」という感じに仕向けてます。

※Excelやらの資料がある場合は、そのファイルへのパスを書くのみにして情報が2重管理にならないように注意しつつ。

だんだんと情報が集まり、Redmineを使ってくれるようになってきました。

チケット登録、工数入力を怠ってしまう原因3:そもそも面倒くさい

原因1と少し重複するけど、チケットの粒度に関係なく面倒くさがってしまう。

こっちは性格上の問題。

性格上の問題なので難しい。

面倒くさがっている人に、ただ「入力してください」と言っても入力してくれないだろうし。

(そこそこ権力がある人が言えば別かもしれないけど)

対策:入力効率化のプラグイン導入

一社員ができる事としては、せめてプラグイン等の導入でいかに楽に入力してもらうか、と言う所でしょうか。

Work timeプラグインは入力を怠けてしまう人に向いてそうな気がしました↓

RedmineのWork timeプラグインを使ってみた感想。

入力せざるを得ないような仕組みを作って、無意識にチケット登録、工数入力できるのが一番理想なんですが。。。

 

Redmineカテゴリの最新記事